Club BLOG
-
お盆休み9連休は長すぎる!
2025-09-01 | コメント(0)お盆も明けましたが毎日暑いですね。
今年のお盆休みは一般とは少しスタートが遅かったですが9連休取れました。こう暑いと出掛ける気にはなれないし宿泊料金などもとにかく “ 高い です!
秋に向けてバイクやFD3Sの整備をメインに気楽に過ごす事にしました。
休みの後半、空いているタイミングで涼しい場所に車中泊へ行って来ました。
youtubeなんて見ていると出来そう、やってみたい、なんて思ってしまいますよね。
選んだ場所は県北部の標高1300m以上の高原へ。
高原に行く前に普段はスルーしてしまう駅や漁港へ立ち寄りました。
鳥取県岩美町にある岩美駅、100年以上の歴史のある駅舎でレトロ感が素晴らしかったです。
何時間でも電車を待てそうなのんびりした時間が過ごせます。鳥取県漁協 網代港へ、イカ漁船がたくさん停泊していました。
子供の頃の図画の授業の写生場所へ来たような雰囲気です。鳥取砂丘から山陰海岸ジオパークの絶景巡り、いつ来ても美しい景色です。
高原へ行く前に温泉で汗を流します。
岩井温泉は鳥取県岩美郡にある温泉でおおよそ1300年の歴史があるそうです。
頭にタオルを乗っけて入浴する「湯かむり」という独特の入浴法が伝わっているそうです。
高温のお風呂場が2ヶ所、入浴料金は380円と安いですがシャンプー、ボディソープは別料金です。標高1000m級になると気温が10℃下がります。
最高の天気と景色を独り占めです、貸し切りで寂しいくらいです。2日分の昼食、朝ごはん、晩御飯を用意して店舗には入らず全て自分で調理します。
と言ってもランチはサッポロ一番味噌ラーメンと現地調達の炊き込みおにぎり、
2日目はレトルトごはんにビーフカレー、トッピングにバンバーグ追加でした。晩御飯は時間がたっぷりあるのでメスティンでご飯を炊いて一人バーベキューです。
今回の目的の一つ、携帯やタブレットを見ない事!ちょうど電波も届いていない。
小さなラジオを持参しました、これが新しい発見になります。食事も終わって少しのんびりとコーヒーとお菓子を食べながら綺麗な星空を眺める。
ランタンの炎に癒されるなんてキャンプする人は必ず言ってる。。。。???
虫よけのパラフィンオイルを勧められたので使ったけどクワガタムシがバタバタ落ちてくるじゃん!夜中には気温が20℃以下に!天然のエアコンだ気持ち良い。
久しぶりにラジオでも聴くか、ヤンタン?鶴光オールナイトニッポンはまだやってるのかなぁ?
ヤングリクエストもよく聴いたなぁ~、必死でチューニングするもNHKが感度が良い。『NHKのラジオ深夜便』って番組知らなかった!
聴いているとなぜか楽しい、テーマを変えながら懐かしい音楽や色々な情報を流している。
AMラジオの独特の音質も心地よい、結局番組終了午前5時まで聴いてしまった。
自宅でも寝る前にラジオ深夜便を聴いてしまうほどはまってしまいました♪少し遅い朝食、持参したホットサンドの材料!
食パンに値段の高いボンレスハム、とろけるチーズ、バターを持参し焼き上げる♬
暖かいコーヒーと食べるとバターの香り、チーズ、少しコスト高のハムの塩味が最高に美味しい👍Nバンでの車中泊、上手く車内を改造すれば時間が気にならない旅が出来ますね~、
今後も色々な場所へ出掛けてみたいです。FD3Sも持ち病のリアブレーキ引きづりの症状が出ました、ブレーキオーバーホール、
サイドブレーキの機構を分解してみました。
綺麗にお色直しして完成です。30何回目?の結婚記念日か?、家族に言われるまで覚えていません!
ホテルオークラ神戸へランチへ出掛けます。
8月限定の神戸ビーフの赤ワイン煮込みオムライスを食べに行きました。夜はライブハウスでjazzの演奏を楽しみます。
演奏者との距離が近く心地よい楽器の生の音が響きます。
ピアノの響き、ベースの弦が弾ける音、ドラムやシンバルの震え、
音と共にリアルな振動が身体に伝わってきます。
秋の夜長にJazz Live 今後の趣味が一つ増えそうです。CB750FCのタイヤは9000km走行で交換です、真ん中ばかりですが減るの早いですね~!
他の整備やチェーンの清掃も出来るので車体からホィールだけ外してショップに持ち込みます、
工賃も2,000円安くなりました。
残るはスーパーカブ90のタイヤ交換です。いつでもスタンバイ完了の状態にしておきます。
コメントを残す