Club BLOG
-
神聖な熊野古道へ下心を持って一人旅?
2022-06-28 | コメント(0)平成14年に突然届いた手紙、熊野本宮大社周辺が世界遺産に登録された事で土地所有者の境界線をはっきりさせたいから役場に印鑑を持って来て下さいと書いてある。 何の話かそんな土地持ってないけど・・・?
田辺市本宮は母の田舎、子供のころには那智の滝や大地のクジラ水族館、温泉に何度か行った場所だ。
どうやら生まれた孫達に山林や農地を残していたのか合わせて200坪弱の土地の境界線を確認して印鑑を押してくださいと言う話だった。
和歌山の爺ちゃんは山林王だったのか?
昨年事務所の大掃除で出て来た手紙!
今回はその場所を確認しに午前6時に神戸を出発した。田辺ICから311号線を熊野本宮目指して走る、紀ノ川から降り出した雨が小降りになった。
R311を突き当れば目の前に熊野川が流れる、自宅から3時間半ようやく到着だ。
先ずは熊野本宮大社にご挨拶しなければ。
全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山、三山の中でもとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせるのが、
聖地熊野本宮大社です。本殿へと続く158段の石段を上がると八咫烏ポストがあります、毎日郵便屋さんが集荷に来られるそうです。
この藁のトンネルを左回り右回りでクルクル周回し神門をくぐります。神門をくぐると檜皮葺の立派な社殿が姿をあらわします。
先ずは家族や友人の健康をお祈りし『 良い場所に土地がありますように!』パンパン!
熊野本宮大社はかつて、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲にありましたが、明治22年の洪水で多くが流出し、流出を免れた上四社3棟を明治24年(1891)に現在地に移築・遷座したそうです。
大斎原は、現在の熊野本宮大社から500mほど離れています。熊野本宮大社から道路を隔てて、
大鳥居(高さ約34m、幅約42m)が見えます。その背後のこんもりとした森が大斎原です。当時、約1万1千坪の境内に五棟十二社の社殿、楼門、神楽殿や能舞台など、現在の数倍の規模だったそうです。
雨も上がり晴れ間が出てきました!よっしゃー!ええことあるぞ~手紙に記載の旧住所の土地はGoogle mapでは確認できず、先ずは交番で聞き込みだ!
残念ながら旧番地と新番地の照会は役場の建設局が管理しているらしい・・・
当時古いゼンリンの住宅地図で簡単な説明を聞きハンコを押したので全く記憶が無い?手紙の主、土地調査事務所は今も有るらしいが日曜に押し掛けるのも悪いし、恐らくこの辺りでは?
と言う場所を尋ねることにした。
その前に道の駅ほんぐうで腹ごしらえだ!恐らくこの辺りだと思う場所は川が流れる良い景色の場所、この橋も覚えがある。
川原に降りて先ずはお弁当を食べよう。高菜の漬物をおにぎりに巻いためはり寿司だ。
熊野地方の名物として知られ、素朴な味と食感が最高だ、おかずは爽やかな空気とこの景色♪めはり寿司の名前の由来は食べる時に大きく口を広げると自然と目も大きく見はることから「めはり寿司」と呼ばれるようになったそうです。
昼食を食べて近くを散歩、水が綺麗な証拠ですね、サワガニが道を歩いています。
ダイハツハイゼットの草ヒロです。やはりこの辺りなのか?母の知り合いの家がまだ有りました。
52年前にこの家の五右衛門風呂に入ったな~ 懐かしいです。
確実な場所へは行けませんでしたが古い記憶が思い出されました。熊野古道周辺には温泉がたくさんあります、日本最古の共同浴場として愛される湯の峰温泉公衆浴場へ。
ここの旅館も母の知り合いが経営されていて泊った事が有ります。一番の思い出は川沿いにある湯筒で温泉玉子を作って食べた味が最高に美味かったこと。
今も健在でした!3個150円で玉子が売られています。公衆浴場は硫黄の匂いがするいいお湯でした。
順番が逆になりましたが湯の峰温泉は熊野本宮大社を参拝する前に身を清める「湯垢離(ゆごり)」
として栄えた温泉郷で大小様々の温泉施設があります。世界遺産にも登録されているつぼ湯や、源泉の温度が高く熱い湯が楽しめるくすり湯などがあります。
わたらせ温泉や川湯温泉の周辺も探察し、温まった身体をソフトクリームでクールダウン、
また道の駅ほんぐうへ・・・怪しいおっさんです。和歌山県田辺市本宮町はとても良い場所でした。
老後は里山暮らし? キャンプが流行ってるから週末オートキャンプ場?
それとも里山レストランを経営して週末は音楽を楽しむ? 色々と夢が広がった一日になりました。急ぐ用事もないし、パートナーもお留守番。
帰りは168号線からのんびり帰ることに。
奈良県十津川村にある「十二滝」 うっかりしていると通り過ごしてしまう、落差は80~100mくらいあるそうです。十津川村の行政中心地にある道の駅、ツーリングで訪れるライダーも多いですね。
ちょうど遅い車にイライラさせられて道の駅十津川郷で休憩します。十津川村NO.1の観光スポット「谷瀬の吊り橋」です。
長さ297.7m、生活用の鉄線吊り橋としては日本一。
高さ54mの吊り橋は足が竦むほどの高さです。
自然豊かな山間に架かる橋はまさに絶景!ですが一人なので渡らずに眺めるだけです。のんびりドライブを楽しみ19時30分に帰宅です。
走行距離は491.2km、ガソリンは30.19ℓ、燃費は16.27と
アップダウンの多い道にエアコンつけてNバン君この燃費ならOKですね。万歩計も15000歩を超えていました👍よい運動になりました。
-
ポルシェゲートさんでモーニングカフェ♪
2022-06-21 | コメント(0)いつもの仲間とポルシェゲートカフェにモーニングを食べに出掛けた。
ここは大阪府箕面市で空冷ポルシェ・クラシックポルシェ・ビンテージポルシェ専門にレンタカー事業を行っている。
【今では貴重な空冷ポルシェをレンタルできる、そのラインナップはこちらで確認】新たにカフェをオープンされたと聞き早速出掛けた。
DUCATI 900 MHRを背にモーニングを食べながら久しぶりに会う仲間との談笑!
本棚にはミニカー、バイク漫画 “キリン” 『スズキの刀やポルシェがよく登場する漫画』、バリバリ伝説なども揃い、
各種カー雑誌のバックナンバーも揃っています。駐車場は午前10時に既にいっぱいに、スタッフのテキパキとした誘導でのんびりとした時間が過ごせます。
今後は車、バイク好きが集まる事になりそうな予感!独り占めは出来そうにありません。外にはテラス席も有り天気の良い日はこちらで食事も有りですね。
仲間との会話が盛り上がるも気になる倉庫内の車、モーニングを食べて早速ガレージ内を偵察!
1961年式 PORSCHE 356B 、隣にはオレンジの72年式 VW PORSCHE 914が並ぶ。空冷ポルシェの相場を考えると購入維持が難しい時代だが356から現代のポルシェをレンタル出来るのはお得かも知れない。
レーシングスーツ、そしてその上にはホンダCB1100Rが4台!
総額2・・・・・・・万円以上。930ターボも4速、5速のモデルが揃い、73カレラRSに借りるなら95年式964ターボも外せない。
こちらのGT40は販売車両です。
やっぱりレンタルするならこの2台、ポルシェ935DP
ドイツのDPモータースポーツが911をベースに935ルックへとコンバートした車。
手前のゼッケン56,ポルシェ935 K3も公道走行用にコンバートされておりナンバー取得済み!
覗くと少しガソリン臭いが内装、外装、臭いまでレーシーな雰囲気が漂う車両だ。3階のガレージをご厚意で見せていただく事に。
ナローにフロントエンジンポルシェの928,944,924が数台,フェアレディZ、セリカまで・・・
2輪に関してはこの画像の他にレーサーレプリカ数台に貴重なCB1100Rがもう一台。
1ヶ所でCB1100Rを5台も見てしまった!駐車場片隅に積車に載った車を発見、コロナだ!っと騒ぐと面倒なのでコッソリ拝見。
角目4灯なので1980年式位のT13のトヨタ コロナですね。ポルシェゲートさんではクラウドファンディングに挑戦中です!
刺激の多い一日になりました、また気楽に集まりましょう。
※7月の夕涼みは椅子を持参しましょう・・・ -
コッパディ姫路を見学、人気蕎麦屋でランチ♬
2022-06-06 | コメント(0)3年ぶりの開催となるコッパディ姫路を見学に出掛けた。
途中ひんしょうさんと合流も軽快なスーパー7には追い付かない!
【Diyのビキニトップも上手く作られていました】
駐車場に車を停めて会場へと移動。
早速本日の最高年齢車のBUGATTI T37 1926年式がチエックポイントへ
ぞくぞくと会場入りする往年の名車たち。本物?レンズのヤレ具合で見間違ってしまいます、ROCKY 3000 GTでした。 色鮮やかなCITROEN SMです。
69年CHEVROLET Corvette、 リトラのヘッドライトをアップした65年LOTUS Elan Sr.3 f.h.c。
BMW 3.0 CS ALPINAとPORSCHE 930 Turbo、 1970年式ALFA ROMEO Junior ZとJAGUAR XK-E Sr.3
このサイズ感、当時大きい車も今では安心感があるサイズです。LOTUS Elan Sr.4 d.h.c SprintとFERRARI Dino 308 gt4、 いいな~買っときゃ良かった308GT4
完全に手直ししてるけどいいね!HONDA T500 73年型、PORSCHE 911 RSR
LAMBORGHINI Countach LP500S LOTUS Esprit Sr.2 JPS
全参加車両をお見送りし我々も丹波篠山の有名蕎麦屋へ移動します。
このようなイベント見ると70年代前半の車じゃ若造だな、快適にしてもっと乗ってやらないと。996SPSさんのヨーロッパ、小いせ~ぇ~
会場から30分、予約不可、蕎麦無くなり次第終了の『自然薯庵』さんへ。 茅葺き屋根で古民家の風情あるお店。
人気店だけあって既に並んでる・・・
約40分待って店内へ、座敷とテーブルに分かれます、薪ストーブも良い感じです。丹波黒豆を焙煎した暖かい黒豆茶を飲みながら天ぷら蕎麦を待ちます。
10割蕎麦のお味のほうはJPSクラブ一のそば通が 『うん、なかなか良かった』 と言っていました。みんな話したりないのですぐ近所の喫茶店country houseさんでお茶します。
ここのマスターは以前ロータスエク1のオーナーだったそうです。
店内にはバイク、2TGのヘッドカバーなど色々と車関係の小物を飾っていました。【追記】
週末に事務所の近くの里屋へいつもの探検に出掛けました。木の伐採やアスファルト工事が進んでいたので気になっていましたが新成虫がしっかりと孵化していました。
お目当ての1本の木でカウンタックホワイトウェーブ並みのペタンコのヒラタクワガタが2匹Get出来ました。この先も自然が残っていれば良いのに。
参加者皆さんお疲れ様でした、また次回も気楽に楽しみましょう。 -
GW最終日、混雑を避けて近江八幡へ!
2022-05-08 | コメント(0)今年のGWは5連休
最終日はNバンで奥さんと近江八幡市へ出掛けました。午前9時に市営の駐車場へ到着、なぜか1日 510円?10円はなんで?ここは近江商人の街だから?
古き良き歴史や懐かしいふるさとを感じる事が出来る魅力たっぷりな場所。
ここでしか味わえない空気を感じながらゆっくりと街を巡ってみました。八幡堀、昔は琵琶湖往来船の港として、商売や文化など町全体が活気づいていたそうです。
今では当時の面影を感じる場所として映画のロケ地や観光スポットとなつています。鳥居の後ろには西洋風の建物が。白雲館は明治10年(1877年)に八幡東学校として設立されました。
西洋建築の様式と、日本の伝統技術をとり入れ建築されたものです。赤煉瓦のクラブハリエ 日牟禮館、目の前でパティシエが焼き上げる「焼きたてバームクーヘン」は絶品ですね。
ラ コリーナ近江八幡、八幡山から連なる丘になんともメルヘンチックな建物が見えてきました。
バームクーヘン、カステラショップ、カフェ、フードコートも有ります。ソフトクリームにバームサブレを添えたバームソフト
食べるとバターの香りが口いっぱいに広がります。「八幡カステラ」しっとりとしたフワフワの生地にザラメのサクサク感も味わえ満足です。
旧八幡郵便局、大正時代に建てられた洋風建物、人気の観光スポットらしいです。
近江に来たら“近江牛”ミンチカツとコロッケを購入、アツアツで旨い!近江八幡小学校、明治6年設立校区は近江八幡市の旧市街地で市内で最も古い小学校だそうだ。
珍しい屋号のランプに商いの守り神か?玄関の上に神様が祀られている。商人の町で食べ歩きで昼食を済ませ琵琶湖大橋を渡り道の駅 琵琶湖大橋米プラザへ
なんと、奥さんはまたソフトクリームを食べていました・・・滋賀県堅田にある寺院 近江八景のひとつに数えられている 海門山満月寺の浮御堂へ移動します。
拝観料は300円で 近くに駐車場 (無料) もあり 琵琶湖観光にはおすすめの場所です。紅葉の名所として知られる日吉大社へ移動します。秋にはもみじ祭りが開催され表鳥居(赤鳥居)から西本宮までの参道のライトアップは一見の価値あり、初夏も新緑がとても綺麗な静かな場所です。
西本宮から参拝します、建物は歴史を感じます。
東本宮へ移動、境内は広く見応えお参りし甲斐がある神社でした。
旧琵琶湖ホテルを改装したびわ湖大津館へ移動します。
レストラン、会議室、お土産ショップ、結婚式場として利用できるようです。お洒落なロビーに赤絨毯、レトロなエレベーターのボタン。
展望台からは真下にあるイングリッシュガーデンのお庭や琵琶湖が一望でき最高のロケーションです。
ここのテラスで夕食でも?と思ったのですが今日は他を予約しています。瀬田川にかかる瀬田唐橋です。京都の宇治橋、山崎橋と並んで日本三名橋と呼ばれています。
この橋の近くに本日予約したうなぎ料亭が有ります。
ここへ来たらうなぎ料亭 山重さんで肉厚な鰻と近江牛を堪能せねば。人気店で平日であっても予約を入れた方が無難です。駐車場も優先で利用できます。
炭火で丁寧に焼いてくれるので時間が掛かります、個室が用意され落ち着いて待つ事が出来ます。
こちらのお店が本店で夙川駅南側にもお店が有ります。創業400年、受け継がれた瀬田鰻とタレの味、接客も良くとても豊かな気持ちになりました。
金曜日でしたが念のため混雑回避を想定して小回りの利くNバンで出掛けました。
全く混んでなく人の少なさに驚きました。近江八幡から琵琶湖南部エリアの旅で305Km走行、ガソリン20.8リットル、燃費は 14.6kでした♬
奥さんは乗り降りしにくい低い車より楽だったと言っていました。 -
GWのスタート
2022-05-08 | コメント(0)甥っ子が結婚する事に・・・
派手な結婚式をする予定も無いらしく 『親族の顔合わせだけでも』 ってGW10日前に聞いた話!式より先に入籍を済ませ住居も決まったみたい!
順番が違うやろ!! なんて言ったら時代遅れの叔父さんなんだって?ここは黙ってお祝いの準備を。
急に貸切れるお店も無いし、先輩に無理をお願いしてGWに1日貸し切らせてもらった。美味しい料理と形だけでもと、ウエディングケーキを用意し、新しい旦那さんが気楽に溶け込めるよう
ビンゴゲームなんて企画してなぜか張り切ってしまった。とても楽しい時間とお祝いが出来た、今年のGWも良いスタートになった。
GWぎりぎりで卒検に合格!あとは更新センターに行くだけ。
連休の間にバイクショップを回る事にした。ネットで見るだけでは解らないバイクのポジションや
年式、小傷、エンジンの音、距離と程度、個体差など良い中古車に巡り合うための学習だ。ハヤブサ、ZRX、CBと興味があるのは1000ccオーバーのバイク。
ホンダCRF1000アフリカツインやカワサキヴェルシス1000などのオフロードに近いバイクの大きさにビックリ!
あと意外とBMWが安い、60万ほどで買えるモデルが数台ある。
整備性は大変そうだな、恐らく買うのは安いが修理には大金がいる感じ・・・・・パスだな翌日、近所の仲間とミニカフェでモーニングを食べる事に。
おっ!これは変わって車が停まってる、ピアッジオだ!
インドや東南アジア方面ではタクシーとしてよく使われている三輪自動車。
偶然見掛けた貴重な車、ここからGWはFD3Sやヨーロッパなど4輪と縁が無くなり2輪、3輪が中心の連休となるのだ!モーニングを食べながら車談義を楽しみ貴重な大型バイクが置かれているガレージへ。
私と同じ大型バイク免許を取得したJUNさんと跨がせてもらった。
リッターオーバーは取り回しが大変だと言うが一度は乗ってみたい♪
手に負えないなら750で良いかも!バイク談義が終わった帰り道、スーパーカブなのでフットワークが軽い!
国の重要文化財、伽耶院に寄ってみた。秋のもみじの名所としても知られています。
付近にはアジサイが植えられ、隠れたアジサイの名所になっています。
また、お寺近くの川には蛍が生息し、5月下旬頃からほたるの乱舞が観察できます、もう少しで見れますね。カブで景色の良い場所をドライブして帰宅しました。
今年のGWは何故か2輪、3輪の画像だらけ!
姫路の旧車仲間から3年ぶり三木市昭和懐かしイベント “レトロジ” が開催されるから来て下さいと。
翌日会場へ行くと昭和時代の三輪自動車オンパレードだった。
仲間もこの日はYAMAHA XJ750Dで会場入り、やっぱりバイクか。
自分の携帯にヨーロッパやFD3S、4輪の画像が無いのは珍しい!