Club BLOG
-
誕生日だから久しぶりのビュッフェ♪
2021-06-24 | コメント(2)家族の誕生日♪
緊急事態宣言明けの平日に記念日を祝うため神戸ポートピアホテルのディナービュフェへ出掛けた。蔓延防止対策もされ時短営業でPM20時までの営業、少し早目に仕事を終えレストランへ到着!
沈んでいく夕陽と美味しいお料理を食べながら家族で談笑!
テーブルの真ん中にアクリル板のパネルが有るのは何だか慣れないな~
そうしろ、と飲食店に要請があるので仕方ないですね。
ポートピアホテル30階のレストランは神戸を代表するロケーションの一つです。
夜景がとても綺麗に見える時間帯、妻にサプライズのケーキが・・・・
コロナ禍の中での記念日、アクリル板、手袋、マスク、検温、消毒・・・これも良い思い出になりました。日曜日の話し!各地で夏日だの熱中症注意だの・・・暑くて乗れないじゃん
携帯で検索してみた・・・日の出の時間を!午前4時28分かぁ?目覚ましを4時にセットした、バッチリ目覚めた👀この時間にヨーロッパを走らせるのは気持ちいい♪貸し切りのワインディングを軽快に走る!
コンビニでホットコーヒーを購入!やけにメルセデスやBMWが多いな~このコンビニ?
そうか!この近くはゴルフ場が多いんだ・・・ゴルファーも早起きなんですね~美味しいコーヒーを飲んで、ヨーロッパを眺めて、近くの紫陽花の名所が見頃ではないかと思い移動してみた。
お寺でありながらも一般開放される庭園には青、赤、紫の紫陽花が数十メートル続く紫陽花ロードが!
紫陽花が続く道の向かい側には池があり一面の蓮(はす)が浮かんでいる。
ヨーロッパを入れて一緒に紫陽花&蓮 ( Lotus ) &ヨーロッパでパチリと写したかったが
さすがにこの時期は車両進入禁止でした。これからオリンピックも開催され、各地で色々な楽しいイベントも、家族が記念日を祝い旅行に出掛ける以前のような
生活が一日も早く戻れば良いですね。
また仲間で美味しい料理を食べに行きましょう♪ -
梅雨の中休み、今年も猛暑予報!
2021-06-09 | コメント(2)緊急事態宣言解除までもう少しです!
梅雨入りかと思えば真夏日が続くし気分も体調も沈みがちになりますね。GWにオーバーホールに出したKONIのダンパーが4週間ぶりに戻って来ました!
結構時間かかりましたがこれが普通らしいです。
早速取り付けですID63、自由長220、レート6Kから
63-175-8Kに変更しました!さてどんな走りになるか?少しでもヨーロッパを整備してやろうと何年かぶりにK&Nのエアークリーナーを掃除する事に。
専用のクリーナーキットを購入して早速作業を・・・やはり専用品を使うと汚れの落ち方が半端じゃない!
【こんなに汚れていたんだ!とビックリしますよ】仲間のエスプリのクラッチトラブル・・・バラしているついでにどこまでやるか?
気になるし出来れば仲間の助言+後押しが後の車のコンデションを左右するのです!
実際に部品を見ながらの勉強会と自宅に2柱リフトの有る強み!
細かく整備され清掃されたエスプリSEを見てひんしょうさん『アイデア満載!』 と驚く。
エスプリ、修理後が楽しみですね。淡路の新玉ねぎが1ケース届く・・・・さてどうするか?
4時間かけてカレーを仕込む!スーパーで見切り品で安くなったすじ肉を下処理!
3時間土生姜とネギで煮込む!玉ねぎはあめ色になるまでソテーし、ベースはSBのゴールデンカレー中辛 (180円) で十分旨いカレーが出来る。
仕上げはSB赤缶のカレーパウダーで。終わったら真夜中やん!
少し味見・・・・旨い♪大満足だ2名で県内パトロールに出掛ける。
出掛けるとトラブルが付き物で広い駐車場で修理を試みるも残念な結果に!
トロロ蕎麦を食べた後でこの姿勢が出来るtamiさんはまだまだ若いのか?
【ETCの接触なので気にせず先を急ぐ】色々とブレーキのお勉強をして冷たいアイスコーヒーを飲みに仲間のお店へ移動する
【バーキンの試乗を楽しむtamiさん】
車やバイクの話をして今日は解散!一日tamiさんのエスプリのお世話になった。
比較的固い足回りにバケットシート、おまけにヨーロッパと同じ左側のポジション・・・この感覚を忘れず夕食後に足回りを変更したヨーロッパでドライブに出掛けた!
一日エスプリの助手席で体感した固さより固い・・・前後のバランスも訂正しなきゃ!
6Kに戻すか・・・Kさんから7K有るよ~と連絡が来た!ラッキーだ♬ここまで来たら昆虫採集にヨーロッパで行ってみた。
小さいながらもノコギリクワガタ、コクワガタ、ヒラタクワガタをGet!
少し観察して翌日山へリリースしに行きました、毎年小さくなる昆虫を見ると悲しくなりますね。
ノコギリなんてコレじゃ水牛じゃないよ! -
アニメ スーパーカブ ! 気分は小熊ちゃん?
2021-05-25 | コメント(0)山梨県、甲府を舞台にしたアニメ “スーパーカブ”
GYAOで1話から6話まで一挙配信だと・・・
特に自宅で見たい番組も無く見てみる事にした。主人公は小熊ちゃん、高校2年生の女の子、そんな子がある日スーパーカブ50DXを手に入れる。
そのカブがなんと自分と同じ緑色、年式も同じ、いきなり親近感が 湧いてきた。
途中スーパーカブ50の白ナンバーから黄色ナンバーに、免許証も小型自動二輪車
へ進化しカブも49ccから52ccへボアアップ、この黄色ナンバーがまた親近感を更にUPさせた。
テンポの遅いストーリーだが見事にハマってしまった。日曜日、久しぶりに良い天気に恵まれ 『よし!カブで出掛けるか』 とカブが似合いそうな場所へプチツーに出掛けた。
アニメの影響かなぁ?この古い緑のスーパーカブ90DXに乗っていると人が見てるような?考え過ぎ?
そのうち子供に『あっ!小熊ちゃんだ~』って言われる時が来るのか・・・・60前のオッサンやけど!
北条鉄道の粟生駅から網引駅、田原駅へ、良いタイミングで遮断機が降りた・・・ベストショットを狙ってパチリ!
神戸から1時間30分ほどでスーパーカブが似合いすぎるのどかな田舎の風景に到着!
新緑の緑と青空の下で牧草を食べる牛さん!加西市の鶉野飛行場跡地へ移動、女子高生はこんなところ来ないよ~!
戦時中、「特攻」の訓練をして、63名の特攻隊員が飛び立っていった飛行場跡地と滑走路。爆弾庫跡、コンクリートの厚さは壁が70センチ、天井は1メートルもあり、1トン爆弾にも耐えられる構造と言われた。
巨大防空壕がシアターとして活用され、特攻隊員たちの遺書が映像で紹介されます。6月21日より公開開始。
以降、毎月、第1、第3日曜日に約20分の作品3本が1日4回上映されます。
※現在コロナの影響でシアター上映は休館中でした。姫路海軍航空隊につくられた特別攻撃隊(特攻隊)「白鷺隊(はくろたい)」で生き残った元隊員や遺族、地元有志らが1999年に滑走路跡そばに建立。
掩体壕跡には紫電を隠す状況をイメージし、貸与を受けた米軍の練習機「SNJ」が置かれている。
第2次大戦末期、鶉野地域にあった川西航空機姫路製作所では旧日本海軍が投入した紫電改を生産していた。
実物大模型が格納庫に・・・・本日は閉まってる!毎月第1、第3日曜日に公開しているそうだが確認よろしく!
(天候により屋内展示となる場合あり)。アニメ、スーパーカブの7話以降が楽しみだ!
協力&監修は、スーパーカブをリリースするホンダ自らが担当し、リアルな描写にも期待できそうだ。
事実、タイヤの溝とか、音もリアルだ!この夏、スーパーカブと遠出してみようかな。
-
良い天気の日曜日♪最高のドライブ日和です
2021-04-26 | コメント(2)みんな!元気ですか♬
連休前にまた緊急事態宣言ですね!
適度にストレス発散して健康に過ごしましょう👍ヨーロッパもそろそろ冬眠に入るころ?今週の日曜日は日中の気温も22度前後!
これならまだ乗れるぞ♪少し早起きしてプチツー?ソロツーかなぁ に出掛けた!滝野社からデカンショ街道372号線を亀岡方面へ・・・
【窓を全開にして空いている道をドライブ!】
コンビニコーヒーをドリンクホルダーにセットし好きな音楽を聴きながら
乾いた空気とウェーバーキャブの音がまた最高や♬篠山市内を抜け亀岡手前 (園部川) まで・・・・
372号線この道が大のお気に入り!走りやすいこの辺りからなら京都府内から三田経由で帰宅も有りだが今日はUターンして
県外に移動することなくヨーロッパとの時間を楽しむ。
【陶器の産地、丹波伝統工芸 立杭に立ち寄る】美味しそうな卵かけご飯のお店を発見!
また時期が来たら食べに来よう。
【右手に梅林が広がる、2月末なら綺麗だろうな~】
ここは栗と梅を栽培されているようだ。お昼前、さすがに暑いぞ!Tシャツ持ってくれば良かった!
軽快に聴いていた音楽が突然止まる!なぜ?
助手席シートの上の携帯を見ると『温度上昇によるアプリの強制終了』と出ている
こんな事有るんや~、
それだけ日差しがキツイんや
充電、電源を切って携帯を日陰へ・・・『俺が日陰に入りたいわ!』
ここからはキャブの音で十分や♬おや!あの張り出したリアフェンダーは?もしやターボか?
ヨーロッパの調子も抜群だ!ここで会ったが100年目!この先はタイトコーナーが続く
よっしゃ勝負や!まぎれもない、996ターボや、おらおら近づいてきたで~、
あれ?もしかして仲間か?やっぱりAさんやん!で信号で止まって広い場所で立ち話。
【Aさんとは25年以上のお付き合い、車談義は楽しいわ】後ろに停まっているバイク、YAMAHA R1-Zのオーナー様
チャンバーのええ音響かせてず~っとヨーロッパの後ろを走っていた
その方から『ロータスヨーロッパが憧れで』見せてくださいと言われた。どうぞどうぞ、この方もサーキットの狼世代でした、しかも先週も私のヨーロッパを見掛けたと!
場所を聞くと確かに先週はLa Festa Primavera 2021を見学に行っていました。全てのエントリー車両の画像は有りませんが楽しい休日が過ごせました。
今週から始まるGWも基本ステイホームで・・・・
みんなとまた一緒にツーリングや食事に出掛けたいね! -
祝!ロータスヨーロッパ納車30周年♪
2021-04-13 | コメント(4)仲間と30周年記念パーティーやりたかったのに!
宴会場にヨーロッパ入れて仲間と楽しいBuffet party♪ 泣けるほど残念です
1991年4月8日に納車されたロータスヨーロッパ、ちょうど30年前の話・・・・
【購入を決め半年前から自作したガレージに納車された記念すべき画像】
【ショップに連絡し最寄り駅や時間、曜日など埼玉県へ見に行く準備をメモ書きした当時の情報誌】
上のショップは埼玉県三郷市のGOSHさん!
オートトレーディングさんではJPS限定車が入荷する情報も多数あり・・・・
クラシックガレージさんの赤いヨーロッパ、確か好きな色に全塗装します・・・と聞いたはず!
この車両はJPSクラブのメンバーが後に黒色のJPSカラーに仕上げ購入した。広島から関東までロータスヨーロッパSPを探し情報収集に明け暮れていた!
現地に行っては試乗し、時にはエンジンが掛からない車も多数?
事前に行くと言っておいてこの始末・・・?大変な車だと聞いてはいたが全く聞く耳もたず当時の情報誌は今でも大切な宝物♪
読めば読むほど故障で維持が大変なの?
イヤイヤ、それよりも乗って楽しい車と書いてある内容が大多数!各ショップから今後入荷する予定のロータスヨーロッパの画像も届いた、今と違い電子メールも無い時代!
写真が郵便で届いていたので今でも大切に持っている。レストアの様子や、内装、エンジンルームなど、数枚の写真が届くだけで嬉しくハンドルを握る思いに
ワクワクする気持ちが抑えられない日々が続いた。縁が有ったのは埼玉県草加市のセブンオークスさん・・・
送っていただいた写真がこれ!この写真で埼玉県にヨーロッパを見に行きたくなる・・・連絡すると『当時京都にもお店が有るので陸送します』
との事で京都市北区へ行きこの車を試乗し即購入することになった。神戸陸運局で車検を受け神戸ナンバーになったヨーロッパを早速注文しておいた
ダンロップSPフォーミュラーRへ履き替え自宅までドライブする。仕事が終わればガレージで整備、休日はドライブを楽しむ日々!
写真右下の日付を見ると91年9月9日・・・まだまだ暑い日にドライブに出掛けた一枚の写真!
購入して初めての夏を休日はロータスヨーロッパとドライブを楽しんでいたんだ!
今では考えられない!
30年前なら真夏も乗っていたのか?それとも若かったから?
きっと待ちに待ったヨーロッパが新鮮んで楽しかったのだろう♪ロータス乗りの仲間も増え当時ならエスプリターボSEが販売された頃、仲間の多くはジュージアローデザインの
エスプリが多かった・・・・時代を感じさせる写真だ憧れのJPSマーキングでお化粧直しをしたヨーロッパ!ホィールも純正アロイホィールからSSRへ
【エリーゼが販売された頃、中山サーキットや岡山国際サーキット(Tiサーキット英田)の走行会にて】
2009年3月 LOTUS JPS CLUB発足15周年での仲間との記念写真、あれから13年?
このクラブも28年か♬ 30周年はパーティーやろう!
ロータスヨーロッパだから、この車だから、フレームとボディを外して自分でレストアしたり
人生初のエンジンオーバーホールにもチャレンジ出来る!
自分のそばに有るのが当然の車♪【完成したLOTUS TWIN CAMエンジン いつも仲間のお陰で楽しい時間が過ごせる】
30周年の日、せめてケーキでも買って愛車を祝ってやりたい・・・ガレージでパチリ!
自宅に戻ると家族が覚えていてくれた♪
私のヨーロッパをチョコレートでデコレーションしたケーキだ、応援してくれる家族にも感謝だ!家族を驚かせるつもりが逆ドッキリで感動させられた!
40周年記念、今の状況が落ち着き仲間と愛車を囲んでパーティーを楽しめる事を祈る
仲間のみんなへ、これからも楽しみましょう♪よろしくね