Club BLOG
-
ロータスヨーロッパでキャンプは行けるの?
2022-02-15 | コメント(0)感染予防で予定した息子の卒業制作展も滞在時間2時間、日時を指定されることに・・・
結局土曜日に仕事を抜けて大阪の展示会場へ行くことになる。三連休の狭間で渋滞覚悟でしたが高速道路はガラ空き、事務所から僅か45分で会場へ到着。
コロナ禍という状況や行動が制限される中で2年間息子が熱中し続けてきたキャラクターデザイン。学生たちの2年間の集大成を一つ一つ丁寧に見ていたら時間が足りないほど膨大な量の作品が展示されていました。
発想力、詳細な絵のタッチ、表現力に驚かされるばかり!努力+このクリエーターは才能もあり ❕
なんてズバ抜けた作品も有りました。( 素人目でもわかるくらい👍 )大変な世界ですが自分が選んだ道を突き進んでもらいたいと思います、ガンバレ~
さて、親父の進む道は『 スポキャン 』です。最近巷でスポーツカーでキャンプをする事が流行っているみたい。
86や、Z、RX-7にスープラ、ケイマンと2シータースポーツでハッチバックスタイルであってもボディが低いためにトランクスペースの厚さはあまり無く、キャンプ道具を積み上げるのは難しそうです。
ロータスヨーロッパはどうなんだろう? 今年はヨーロッパでキャンプに行こう!
日曜日、絶好の雨!☔ 朝一から作業だ♪
ガレージの奥で埃をかぶっていたトランクを20数年ぶりに引っ張り出す。トランクを付けるのはヘッダータンクと繋がっているこのタンクを移設、フレームにまたがる太い配線も整理しなきゃ。
古い穴をFEPとパテで埋め、再塗装、ホースも新しく変えて太い配線も綺麗に整える。
トランクを載せてみるとエンジンフードがキツイ・・・なんとか閉まるし鍵も掛かるが塗装割れないかな~、心配だトランクは薄いフェルト素材のカーペットでお色直し。
FRPむき出しより豪華で品がある感じ👍、少し高級車になった気分だ (^^♪ボディに接触する場所にビビり音、塗装剥げ防止の隙間テープを貼る。
完成したトランクに早速キャンプ道具を積み込む!
テントに大小のシュラフ、小さな毛布、クマよけの火薬ピストル!
あれ!マットが入らないじゃん?
そんなに小さいか?ヨーロッパのトランクは・・・一人用のマット、クーラーボックス、水、食料、ランプ、バーナー最低限必要な荷物を積み込むには
エンジンを降ろさないと無理か!ソロキャンプなら助手席使えば行けそうです👍
どうです?皆さん・・・ロータスでソロキャンプ行きませんか? -
一人ドライブには魅力がいっぱい♬ 明日から2月?
2022-01-31 | コメント(0)ガソリン高騰もなんのその、行く当てがなければ家で大人しくしてれば良いのに。
それが出来ない!それだけ一人ドライブには魅力がある。
行先は雪が無い事、南へ行こう。
気が付けば週末の真夜中に岡山県の道の駅一本松へ来ていた。踏めば応えるFD3Sの反応、官能そのものなのだ、やめられない。
神戸に戻ってGSで満タンで6800円、家族3人でファミレスならお釣りが来るが気にならない。気になると言えばこっちの方、エスプリの不動車があると・・・早速現場へ調査に行ってみた。
どうするのだろう?このままあと数年放置されれば・・・
今ならまだ復活出来そうな感じだ。
このリアフードの形は1993年、最後のSEかなぁ?他にも気になる草むらのヒーローたち。
日野コンテッサやサバンナRX-7 SA22が2台!三菱ミニカとダイハツフェローマックスまで・・・旧車の値段どこまで上がるんでしょうね?
新年の定例ミーティングで気付いたヨーロッパのオドメーターが20000km手前で動かない!
トリップメーターを動かしても無理・・・仕方ないのでメーター外してバラシてみました。
ギアの掛けも無く、引っ掛かつていただけ?
+20kmで元に戻して修理完了、日曜日に試乗に行こう。楽しみにしていたイベントも中止になりまた暇つぶしが必要じゃん!
で、買ったのがFDのライトカバー。すんなり付くものだと軽くペーパー掛けて合わすと・・・全然チリ合わない👀
インナーカバーと合わせてもこりゃダメだ!暇つぶしどころか成形するのに1か月掛かるわ。1月最後の日曜日、先日直したスピードメーターがちゃんと動くか確認に出掛けた。
目的地は兵庫県中部(丹波市)のダムまで。天気予報通り、県中部から北は小雨がパラパラと降ったり止んだり。
脇道は少し雪も残っていました。
最近用意したロータスマーク入りミニボトル・・・これもまん延防止、緊急事態宣言のお陰かな。
暖かいコーヒーとコンビニのサンドイッチを静かなダムの駐車場でヨーロッパを眺めながら食べる。片道1時間50分、冷たく乾いた空気のワインディングをウエーバーの音を
楽しみながら約4時間半のドライブを楽しんだ。走行距離146km、オドメーターも元に戻り安心、安心。
サボっていたブログを書きながら明日からもう2月、早すぎる!春には暖かい場所で皆でお花見しながらお弁当でも食べて会いましょうね。
-
握りたてが一番美味しい
2021-12-29 | コメント(0)毎年年末恒例のモーニング忘年会。
前日からの大寒波で路面は塩カルで真っ白、昼から仕事だしNバンだな。
皆さん足車で参加!
蟹さんのミニも初お披露目!ご近所のMさんはヨーロッパで
新作のホットドックとブレンドを食べながら車談義を楽しむ・・・13名のお会計はいつもOさんが♪ご馳走様でした。
28日、今日から休みだ♪
後輩のお店にタミさんご夫婦とランチへ出掛けた。場所は神戸市兵庫区石井町にある 鮨 中広
カウンター越しに板長を独占!
美しく磨かれた黒大理石の上に握りたての寿司が乗る、シンプルだが奥深い味がする。温かい料理は温かいうちに、冷たい料理は冷たいうちに、もちろんお鮨も握りたてが一番美味しい
回る寿司とは違い、寿司店は敷居が高いと思われがち、ここ鮨 中広は肩を張らずに本格的なお寿司が味わえる。
全15品、赤だしに+αのサービスで大満足。一年間頑張った自分たちへのご褒美だ。
このまま帰宅しては奥方様は満足しない・・・近くのイートインケーキ店で別腹もお腹一杯に。
これで点数上げて来年に繋げる作戦?早速、帰宅してFDの持ち病、イグニッションONでカチカチ音が鳴り続ける
この音が出るとパワーウィンドウが、ちょっとづつしか動かない。
運転席足元のTWSユニットのタイマーに使われているC4コンデンサーを交換する。
0.47μF 50vを年末に購入、1個30円程だが10個セットでないと買えない!丁寧にハンダ付けして完成、問題は解決!あとは洗車してガレージへ。
少し乗りたいが来年かなぁ?
-
今年もあと一週間!
2021-12-25 | コメント(0)クリスマスイブが終わってようやく落ち着きました。
忙しない12月でしたが仕事以外の事で楽しい事がたくさんありました。
美味しいランチが食べたくて、仕事の合間にこっそり仲間のお店、オールージュさんでランチを食べたり。フロム7に行きたかったけど寝坊してヨーロッパ乗りたかったのでミニカフェさんへモーニングを行って仲間と談笑したり
年内最後の休みになるだろう・・・でも大物を期待して4時間かけて串本まで釣りに行ったり・・・釣果は秘密
58歳の誕生日に家族で祝ってもらったり♪
来年2月13日の高砂商店街イベントの打ち合わせに行ったり♪
先輩のお店の宣伝に応募した関西テレビ 『かんさい情報ネットten.』 街角トレジャーのコーナー
に採用され12月1日に撮影、放送は12月22日でした。TV放送の内容はこちらにアップしています。
1908年開業し、1950年に焼失したTor-HOTEL KOBE。
トアホテルは70室のバスルーム、100名様まで収容可能な
当時としては新しいモダンなホテルで客室はすべて室内の色
が違っていて客は好きな色が選べたとか・・・山の手のトアホテルはヨーロッパスタイル。
海岸通りのオリエンタルホテルはアメリカンスタイル。
当時『浜のオリエンタル、山のトア』と並び称されていたようです。
神戸の二大豪華ホテルだったようです。当時教わった伝統的なレシピを現代的に表現しつつ
時代を超え継承し続けてきました。
当時の “ 伝説のレシピ ” で仕上げたビーフシチューです。
是非食べてみて下さいね♪ -
世界の名車 IN TECHNO 21
2021-11-24 | コメント(0)家族サービスを兼ねて『第一回 世界の名車 IN TECHNO21』へ参加。
場所は龍野市の播磨科学公園都市内の芝生広場。
妻を同伴で岡山県で紅葉を堪能し、ディナーまでの一日家族サービスを兼ねて会場に出掛けた。
久しぶりに会う仲間と挨拶を交わし短い時間だが楽しい時間が過ごせた。
サーブ 900 Turboのインパネ、何連メーターかなぁ?
綺麗に作られていました、ドライブするのが楽しいでしょうね!メーターがずらりと並び、ノーマルには無いパイロットランプが点灯なんて
いかにも戦闘機を操縦する感覚で好きだな~ ノーマルはこんな感じです翌日、仕事で乗った最新の車のインパネ・・・全然楽しくないね、このインパネ
昼前には会場を出て家族サービスに出掛けました。『世界の名車 IN TECHNO21』 定期的に開催されイベントになるようです♪楽しみです
スタッフ皆さん、ありがとうございました。