Club BLOG
-
これはタウナスかコーティナか?
2020-06-10 | コメント(0)ドライブ途中に小高い駐車場に停めてある一台の車に目が留まった。
ルーチェのレザートップか!と通り過ぎて・・・なぬ????
Uターンして見に行ったらなんと・・・・!レアな車が止まってる。
解りますか?
フォードタウナスだと思うのですが?ノーズにフォードのエンブレムが有るからね?
フォードエスコートに続いて登場し(タウヌス/コーティナ)シリーズ、
フォード・ヨーロッパの国際戦略車種でTCの名のとおり英国のコーティナとは兄弟関係にあったそうです。
【イメージするロータスコーティナはこの車です】
元祖!“羊の皮を被った狼”は1963年登場のMkⅠと67年のMkⅡ!
1964年ロータス製DOHC1558㏄106馬力エンジンを搭載したホットモデル!
ロータス工場で1966年までの3年間で約2800台が生産されモータースポーツでも活躍した。
1964年9月にマイナーチェンジを受け、フォードコーティナに名称変更された。
Mk2(1966年-1970年)生産後、Mk3(1970年-1976年)10月にフルモデルチェンジされた
コーティナ・マークIIIは、当時のアメリカ車の影響が色濃い「コークボトル・ライン」のスタイルとなり、
特に全幅が大きくなったためMk3より大分大柄に見えるようになった1クラス上のフォードコルセア
の後継車としての役割も担うことになったそうです。
またエスコート・カプリに次ぐ英独フォード一元化政策に基づいて、
ドイツのタウナスTCと設計が共通化され、両国でほぼ同じモデルが生産されることとなった。
【放置された車と同一車種か・・・ウインカーが小さいのでは?】
最後のコーティナとなったMk5は1979年9月に登場した。当初は「コーティナ・80」として売り出された。
間もなく誰もがMk5と呼ぶようになった。Mk5はMk4のやや大規模なマイナーチェンジ版で、
外観上は大型のヘッドライト・ウインカー、翼型断面を持ち車速に応じてラジエーターへの
外気導入量を自然に調節する「ラメイングリル」、平らにされたルーフ、ウインドウ面積の拡大、
細くなったCピラー、大型テールライト、内装の質感向上などが行われた。
【ウィンカーが大型化された最後のフォード・コーティナMk5】
上記画像のコーティナもエンブレムがフォードだ!
放置車両はコーティナ、それともタウナス、どっち?
RHD (右ハンドル) がコーティナ、LHD (左ハンドル) がタウナスの名がつけられたそうだ。
放置車両はコーティナMk5だ!
1982年7月、最後のコーティナは工場を後にする・・・
エアロダイナミックボディを持つフォードシェラがその後継モデルとなった。
名車が朽ちていく姿は寂しくなります・・・そんな草むらのヒーローネタを
先日オープンしたメンバーのお店 MINI CAFE で仲間と盛り上がりました。
みんカラでも紹介しています。土に返すなんて・・・再生してやりたいです!
-
どこまでも走りたくなる・・・
2020-05-23 | コメント(0)ネットを見ていると車関係のこんなタイトルが目についた・・・・・・
何度でも、どこまでも走りたくなる! フムフム♪
操作とクルマの動きにタイムラグのない電気自動車は・・・・・なんだってー?
アクセルを踏めば加速しアクセルを離せば停止する・・・・・!なんのこっちゃ?
ABCのペダルに新しくEペダルが仲間に入るそうだ。
そんな車が世の中の常識になるころにまだ元気にスリーペダルの車を運転しているだろうか?
そういえば車に乗る機会も随分と減った気がする。
意味もなくウロウロとしていた頃が懐かしくも思う。当時 (30年以上前) は月間何キロくらい走っていたのか?
外食するくらいなら愛車にガソリンを満タンにしていた頃は距離も時間も気にならなかった。
まさに “どこまでも走りつづけた” ものだ!
福井までツールングに行った事を思い出した・・・あれはいつだったかな~?
クラブのメンバーKさんと2日間にわたりひたすらドライブを楽しんだ事がある。
スタートは県内に数ある道の駅の中でも私が好きな場所、杉原紙の里・多可!
神戸から青垣に抜けるおすすめのルート、427号線にある。
県立自然公園の区域にあり北播磨初の道の駅、900年以上の歴史がある『杉原紙』が作られている杉原紙の里にある川!
綺麗な川で水深も深くないため、夏場には多くの親子が川あそびを楽しんでいます。
年に一度 “あまごつかみ体験” のイベントも行われています。
ここから北へ向かい北近畿自動車道路 青垣IC方面へ・・・
舞鶴自動車道路 春日ICまでの無料区間を走る。
59号線から1号線へ・・・
LOTUSのスペシャルショップがある綾部市内を通過しワインディングを大飯高浜方面へ
FDとZでランディブーを楽しむ。
そろそろ昼食の時間だ!
若狭西街道の本郷トンネル先、秘密の駐車場?で昼食を食べる。
昼食を済ませ、車談義をしばし楽しむ!
先を急ごうと若狭西街道を福井県小浜方面へ急ぐ。
小浜市内で晩御飯と朝食を購入し、JPSクラブ発足当時の仲間の家も近い・・・
『少し立ち寄るか!』 いやいや、まだ先は長いぞ、『ここまでくればあと100歩だ!』 長すぎるやろ~
小浜から若狭湾、美浜を抜け敦賀市へ!敦賀で道に迷い同じ道をクルクル回る。
ようやく到着したのが旧北陸線第一観音寺トンネルだ。
山中トンネルは旧北陸本線の敦賀〜今庄間の12本のトンネルのうち、最も北にあり、最も標高が高く、
全長1194.5m、まっすぐなのに1km先の出口が見えない、地下水がダダ洩れする気味の悪いトンネルだ。
山中トンネル出口に到着、左に見えるトンネルが待機線のトンネルだ!
数十メートルまで続くらしい、Kさんは入ったことがあるのか? トンネルよりKさんこそ不気味だ!
万葉の道を旧北陸本線大桐駅跡に向け移動を再開。
我が家ではこの近くの今庄365スキー場がホームコース、7,8年前までは毎年スキーに訪れた地だ。
雪が多いこの辺りは夜になると気温が下がる・・・この時は確か3℃くらいまで気温が下がった。
意味もなくワインディングを走り、停まっては車の話で時間が過ぎる。
明るいうちにキャンプ地に移動するか!
今回のキャンプ地は桝谷ダムだ、こぶし大以上の大きな岩が転がっている・・・
クルマから降りては石を撤去しナビにも無い、もちろん携帯の電波も届かない場所を目指して突き進む!
ようやくたどり着いた本日のキャンプ地・・・なんか獣の臭いがする?大丈夫か・・・
Kさんともう少し戻ってダム駐車場辺りでテント張る? “ 怖気ずいたのか ”
せっかくここまで来たんだ 『ここに決めよう』 荷物を降ろしキャンプの準備だ。
テントを張り終え周りを探察すると白骨化した獣の頭蓋骨が落ちている・・・マジ⁉
怖いからテントの入り口を向い合わせにし、後ろは車でガードする・・・そこまでやるのか~
辺りは真っ黒、獣の鳴き声、ガサガサと音がする・・・気温は3℃! やめてー
熟睡した時間は1時間くらいか? 午前5時には凍える寒さで目覚めた・・・
朝日とともに気温も上昇、テントを出たり入ったりしながら過ごす。
暖かいコーヒーと朝食を食べテントを撤去する、だらだらと時間が過ぎる・・・
いつもの事だがタイムスケジュールは無い!
夜中の気温が嘘のように気温が上がる・・・家族にお土産でも!と麓の蕎麦屋へ立ち寄った。
さて、ここからどうする?タイスケも無ければ目的も行先もない。
ここから越前市を超え鯖江まで行こうと・・・そこで昼食だ!
鯖江市のスーパーの駐車場に到着するとFDの走行距離が77777キロを指す。
なんとも縁起がいいな~、とスーパーで昼食を購入、さてどこで食べるか?
景色の良い日本海でも見ながら旨い弁当を食べよう!と出発。
鯖江織田線を越前町を経由して越前ガニミュージアムを目指す・・・
途中の景色の良い場所は全てスルーするKさん?????
305号線、右に行けば東尋坊だがさてどっちだ?
左折し福井方面へ、景色の良い駐車場を全てパスして走るKさん。
いつになったら弁当を食べるんだ?
敦賀に到着、キャンプ地のすぐ北側の海岸線まで戻ってきた・・・
が、まだ昼食は食べないのか?2時を回ってるぞ、弁当も腐るぞ!
そろそろ昼食場所に近づいたな・・・ここは敦賀新港!新日本海フェリーの乗り場じゃないか。
『やっぱりここは止めよう』 とクルマをまた走らせる事に!弁当腐るぞ~
北陸電力敦賀発電所横を通り次の目的地へ・・・腹減った!もう3時やん
敦賀赤レンガ倉庫、気比の松原を超えKさんが昼食場所に選んだその場所は!
高速増殖炉「もんじゅ」だった!
ここで昼食!しかも4時・・・・目の前に線量計あるし?
『フランスのスーパーフェニックス』の話を聞きながら弁当を食べた。
神戸までの帰り道、日も暮れた峠の一般道をスリーペダルの車を走らせる楽しさを
感じながら家路についた、翌日はフロントにベッタリと張り付いた虫を洗車して落とす(^^♪
こんな感じでまだまだクラブメンバー、仲間と “どこまでも走りつづけたい”
いつだったか?昔話しのレポートでした。
-
経験のないGW、それなりに楽しんだ♪
2020-05-19 | コメント(0)仕事も時短営業や取引先のGW休日変更など、連休前にバタバタと・・・
ある程度予測はついていた、と言うか特に用事も作らなかったのでどうにでもなる。
世間はマスクにアルコール消毒液が不足!
時間のある自分に何か出来る事は無いか?と思いついたのがマスク作りだ。
不織布に取引先のロゴマークや家族、従業員、子供のマスクをデザインして印刷!
形に合わせてカットしネットで注文したノーズワイヤ、ゴム紐をセットしてミシンで縫い上げた。
子供さんには小さなリボンをトッピング、我ながら良い出来だ!
喜んでもらえるかな?マスク作りでかなりの時間を使う事が出来た。
庭に花でも植えたい・・・と家族が言うのでお気に入りのGarden shop NONOHANAへ出掛けた。
気に入った花とプランター、花の土を購入し気になっていた蕎麦屋さんへ昼食に寄ってみた。
手打そば 稜庵さん、近くに行くと暖簾が掛かってる!ラッキーだ
天そばを注文しサクサクと揚げたての天ぷらと蕎麦を食べる。旨い!お気に入りの蕎麦屋で登録だ♪
カレンダー通りでは無いがGW最終日!夫婦で丹波笹山へドライブに出掛けた。
まずは北条鉄道の網引駅、ここから加西、西脇、多可町、黒田庄を経由して丹波笹山へ。
道中の綺麗な新緑に済んだ川の水、途中の直線道でカメラをパチリ!
こんなに空気の旨い場所に来るとコロナなんて忘れてしまいそう。
篠山城あたりはGWとは思えない!閑散とした状態です。
事前調査でほとんどのお店が自粛中だとの情報は入手。
前日予約のみテイクアウトのお店が数軒営業中だ。
そんな中でも予約を入れたかやぶき屋根がすてきなお店のお弁当を持って近くの公園&キャンプ場でランチタイム。
お茶を買って大自然の中、夫婦でお弁当を食べる!たまには良いかな?
しまった!半分食べたところでお弁当の画像を撮り忘れてしまいました!
-
近所のパトロール?癖になりそう・・
2020-03-16 | コメント(0)日曜日、人の動きが盛んになるこの時期は何かと忙しい・・・
午前中は事務所へ行き昼食後に先日メンテしたスーパーカブ90で近所を探察しよう!
少し寒いので事務所から3時間ほどで帰宅できる範囲で・・・根性なしだ!
結局いつものドライブコースを通りながら
『ここを左折すれば何処へ行けるのかなぁ?』で左折
神戸市西区の神戸電鉄 “ 木津駅 ” に出た。
車では入る事の出来ない農道へ、この先行き止まりの看板もヘッチャラだい!
なんせ小回りの利くスーパーカブは何処で駐輪しても平気・・・
木津駅に到着・・・タイミングよく電車が入って来た。
新型車両「6500系」かなぁ?農道にはカメラを構えた鉄道ファンも数名いました。
少し走ると木津の麻崖仏(きづのまがいぶつ)神戸市指定記念物らしいです・・・知らなかった?
岩の上に左右3体の穴地蔵が陽刻にて配置されています。
歩くような速度でバイクを走らせると “ つくし ” が顔を覗かしています。
車だと気が付かないなぁ~
川池に掛かる小さな橋、その奥は木津の滝と呼ばれる小さな滝が有ります。
鉄道沿いには綺麗に梅が咲いています。
この場所なんか鉄道ファンにはたまらない撮影スポットだろうね~
小さな陸橋があるぞ~・・・カブを停めると電車の音が!
パチリと撮った画像がこれ!
このカラーリング、調べるとスプリンググリーンとシルバーグレーの
旧塗装を復刻した1000系1151編成「メモリアルトレイン」だとか?
お~偶然よい画像が撮れたぞ!
田舎道を探察し小さな集落へ・・・
懐かしい公衆電話BOXだ!
鳥居に茅葺の屋根、真っ直ぐに伸びた竹、帰って調べると
小河大歳神社らしいです。
藍那駅に向かって移動していると小さな滑走路が?
神戸ラジコンクラブさんの飛行場です!知りませんでした・・・
藍那飛行場と言う名称なんですね~、ロケーションもよさそうです。
少し下ると・・・あら~!事故ってます!
〇C コ〇ラの4〇7レプリカですね~
警察もJAFも到着、ドライバーや怪我人も無さそうです・・・
皆さんも気を付けて下さいね。
神戸電鉄 “藍那駅” に到着です。
昭和31年に出来た駅だそうです、無人駅で周辺にはお店もなく
北側に小さな集落が有ります。
北側の集落を探察!ここは車では入れないな~
行き止まりで “太陽と緑の道” に繋がっています・・・
カブなら行けそうだがしあわせの村経由で
須磨区白川台までのハイキングコースになっていました。
車では発見出来ない事がいっぱいの3時間でした。
暖かくなったらこれは“癖になりそうです”。
-
69・70・71・72・73・・・ヤバイ!有馬富士に行ってみよう!
2020-02-05 | コメント(0)珍しく連休する事になった。
月曜日の平日に休めるなんて滅多にない!
日曜日に朝から家族で出掛け、いつものお店でランチを食べる。
神戸市北区にある400灯のランプ輝くレストラン「LAMP HOUSE」さんだ。
夜はなんともお洒落な感じ・・・
息子は350gのハンバーグランチにソースはキノコのクリームソース。
我々夫婦は150gのデミグラス、パンとスープのセット、食後のコーヒーで十分だ!
暑い鉄板にソースが飛び散らない様に紙で囲われている。
肉汁たっぷりな美味しいハンバーグランチに大満足!
でも最近気になる“健康”の二文字!
自由に過ごせる平日の休みにそろそろやろうかな?と思っていた事を実行に移す。
昨年秋から始めたダイエット、ただ食事に気を付けることだけを継続中。
ご飯の量を減らす、おやつは食べない、『腹八分!』を実行して今の体重は69kgに・・・
油断していれば74~75kgだったかも?
極端に炭水化物を減らすと筋力が衰えた感も有る?
そこで最近始めようと思っていたのがハイキングやトレッキングだ。
ジムに通ったり、ウエィトトレーニングの器具や道具で長続きした事が無い!
月曜日、普段通リに目覚め三田市にある有馬富士公園を目指す・・・
FDのルーフから見える山が有馬富士?正式名称では無いがなんとなく頷ける。
駐車場から有馬富士頂上を目指して出発だ!
先ずは福島大池を目指します、池の周りの遊歩道を景色や湖面の鴨などを見ながらのんびり歩きます。
有馬富士頂上の看板です、整備された道から少し登山らしい斜面へと・・・
野鳥の鳴き声やキツツキが木を“コツ,コツ,コツ”と叩く音まで聞こえます(^^♪
ハイカー達と出会っては自然と挨拶を交わし自然豊かな山道を頂上目指して歩きます。
駐車場を出発して30分過ぎ、山頂の看板が見えました!
ここからは傾斜が急になります!運動不足の太ももはこの段差を耐えられるか・・・・
標高374mの山頂に到着です。
展望は良好とは言えませんが眼下には福島大池が見えます・・・思ったより登って来たんだ!
三田から猪名川方面など眺めを堪能しながら水分を補給し15分休憩。
帰りは違うルートから駐車場を目指します。
山頂を目指し出発した時間が午前10:20分、有馬富士自然学習センターまで戻って来たのが12:27分。
有馬富士2時間10分コースで消費するカロリーと水分は
640kcal おにぎり3個分 消費水分0.7Lらしいです。
思ったほど消費していない事に気が付きました・・・
少し『達成感』みたいなものを感じてしまいました。
今後は県内にある有数のハイキングコースを歩く事も趣味にしたいと思います。
でも腹は減ります・・・
この辺りは蕎麦でも有名です、早速スマホで検索します!
この辺りの蕎麦屋さん・・・月曜日定休日なのですね~残念
道の駅 猪名川なら間違えなく営業しているはず。
天ぷらそばに炊き込みご飯セット!と思いましたが
運動量に=の山菜山かけ蕎麦“400kcal”を注文、10割蕎麦の味と香りは格別です。
ここまで来たならこいつも山登りに・・・FDでワインディングを楽しもう♪
目指すは標高753m大野アルプスランドです・・・途中でポニーが美味しそうに草を食べています。
大野アルプスランドは以前は予約無し、しかも無料でキャンプ場を開放していましたが
一部のマナーの悪い方のお陰で閉鎖中、今後再開する目途もたたないらしいです。
展望台を囲むように7月にはあじさいの花が咲き、昼は山頂からの大阪市内、舞鶴、福井県は小浜の景色を楽しめ
夜は天文台でプラネタリウムをみたり望遠鏡で星空を楽しむなんて事が出来ます。
頂上に向かう山道は一方通行でタイトなカーブの連続です!
FDには最高のステージでした、タイヤも一皮むけたかな?
帰りは青野ダム経由で自宅へ・・・
リフレッシュ出来た一日となりました♪
帰り道、私の前を新型アルピーヌA110のガンメタが走っていました。
高速に乗るのをやめて暫くランデブーを♪
ヤッパいいね~ 気になる車の一台でもあります・・・