Club BLOG
-
沖縄旅行と気になるヨーロッパのウォーターポンプ!
2024-01-05 | コメント(0)新年明けましておめでとうございます。
今年も気楽に車趣味を楽しみましょう♪年末から我が家はお祝続き!
会長の誕生日♬、夫婦揃って還暦!、結婚30週周年!
【60歳の誕生日、ケーキとプレゼント】仕事もクリスマスで終わり沖縄でのんびりと過ごしました。
ホテルでは無く、一軒家コンドミディアムを選択しました。
まるで我家の様で家族、兄弟と気楽に楽しめました。沖縄の観光名所を順番に巡りショッピングやダイビングなども楽しめました。
心配した天気も行く先々で太陽が顔を出します、ラッキーです👍
東南植物園では蓮の葉のライトアップ!規模が大きく楽しめました。
ステーキ、バーベキュー、沖縄蕎麦、ご当地ならではのグルメ、新鮮な魚介類を堪能する。
旅行を楽しみながらも11月の車検後ばらしたヨーロッパの電動ウォーターポンプが気になります!
帰宅後はガレージにこもって作業の再開です!
1月7日(日)にオアシスでミーティングを開催することで作業も捗る。
今回は予定を入れ過ぎて自分を追い込み過ぎたかなぁ~?
期限を切らないとなかなか進まないのが現状ですがなんとか形になりました。思っていた以上に大変な作業でした、これで終わりとは思えません、まだまだ問題点が出そうです。
またレポートしたいと思います。 -
じゃんけんで豪華賞品をつかめ!in京都嵐山
2023-12-06 | コメント(0)週末、車仲間と心斎橋で忘年会!
地下駐車場に“おっ!”と思える2台にご対面。忘年会のメンバーとは関係ない車ですがとても良い眺め、何だか得した気分になりました。
スーパーな仲間との会話でこれはついて行けないお話、その一!
『 GTO 』 2台持ってる友人がと話し出した。。。。。。えっ!288GTO????
このメンバーでまさかギャランは無いと思って288だと!違いました250GTOでした!( ゚Д゚)
ここに同席して良いのかなぁ?なんて思ってしまいましたがとても面白い話が聞けた楽しい時間でした👍翌日、京都のフロムセブンへ出掛けた。
イベントは朝が早い!6時50分宝塚北SAで待ち合わせ。エスプリV8のOさんは足車のパナメーラで、tamiさんご夫婦はエスプリで、会長はFD3Sで
次の待ち合わせ場所へ出発します。京都でカニさんご夫婦とドッキングして道案内お任せで嵐山の会場を目指します。
渡月橋付近は駐車場のオープン前、この時間に通過しないと渋滞に巻き込まれます。
ゲートでは数台並んでいましたが会場へ、同じタイミングでお侍さんも現着です。
早速TVRがお出迎え!二台とも似ているが観察すると全く違う。
左側がTVRグランチュラMk4かなぁ?、右がヴィクセンだと思います。会場は曇り空、時折り日が差します・・・寒い!
待ちに待ったじゃいけん大会、参加メンバー7人で商品をGet出来るのか?最初はグ-!じゃいけんホィ! そく敗退です。オークションを楽しんで2回目の挑戦!
最初はグ-!じゃいけんホィ!
残ったのはカニさんの奥様です! 粘りと執念を感じます。
後姿はメラメラと炎が上がっていましたが敗退です! 残念ですがまた来年頑張りましょう。会場でお侍さんがいただいた無料コーヒーチケットを持って美味しいチーズケーキと談笑を楽しみました。
昼前に解散、各自のルートで帰宅します。久しぶりのFDですから峠道ルートを選択します、小雨も降ってFRには絶好のコンディションです。
抜け道通行止めも有りましたが笹川ダム、日吉ダム、丹波篠山経由で帰宅。早速ガレージでヨーロッパの整備です。
今日は旧車のインパネ、各スイッチ、ラジエターホースやクランプ、配線の取り回しなど色々と参考になりました。ラジエターを数センチ前にずらし固定が出来ました
あとは隙間を埋める事、WPやホース接続ですね。
今日の目標はコンポを取り外し、配線を間違わないように接続先を書いて付箋を添付します。配線を一度整理したつもりでしたが不要な線が出て来ました。
フロムセブンに行って愛情いっぱい、手を掛けている車を見ると早く乗りたくなります。
イベント開催主催者皆さん、参加者皆さん、ありがとうございました。 -
40分、2回のライトなジャズライブ♪
2023-11-29 | コメント(0)ヨーロッパのクーリング効率を上げるために始めた作業もなかなか捗らない。
プッシュ式の電動ファンにプル式のファンを追加、さらに効率を上げるため
しっかりと熱を引き出すためにヨーロッパのラジエーターサイズに近いラジエーターシュラウドを準備!
小さな長方形のサイズを探すの大変でした。シュラウドとモーターの先端がタイヤハウスの中に納まるのでタイヤに接触しないか?
またオリジナルのコアガードの網は目が細かいので外して粗目の金網で自作する事に、これでかなり風通しも良くなるだろ。休日に朝から作業、用事が有るので夕方には終了。。。😫
アルミ板の台座も制作出来タイヤに干渉しない位置がほぼ決まった、ひと段落かなぁ?
まだまだ電気系、ヒーターホース等ついでにやる事が有りますが年内完成を目標にします。夕方から妹の音楽教室で行われるJAZZ LIVEへ奥さんと出掛けた。
高さ18m、震災復興のモニュメント“鉄人28号”がお出迎え。スタンダードジャズを中心に演奏する人達、楽器出来る人羨ましいなぁ~♪
約2時間演奏者による生音のシャワーを全身に浴び気分爽快♪リフレッシュ出来ました。
教室近くの先輩のお店で夕食を食べます。
私は季節限定の牡蠣のクリームスープを、妻はお気に入りオニオングラタンスープ。
生ハムサラダは1皿を取り分けます。
なぜかこってりした物が食べたい!やっぱり疲れてるんや~
私はカルボナーラ、妻はピリ唐のアラビアータをチョイス。
頭の中は新しいWPの配線の事でいっぱいです。。。。出来るかなぁ?
もう師走ですね、メンバー皆さん体調には気を付けてお過ごし下さいね👍 -
伊勢志摩パワースポット巡り
2023-11-18 | コメント(0)3連休の代休に伊勢神宮へ出掛けた。
神戸をNバンで夜中の2時過ぎに出発、ちょうど3時間弱で伊勢神宮外宮の駐車場に到着!伊勢駅から外宮参道を進むと入り口の左右の大灯籠が参拝者を迎える。
勾玉池に浮かぶ 「奉納舞台」隣には平成24年4月7日に開館したせんぐう館【せんぐうかん】が有ります。参拝の正式な順番は良く解りませんが先に外宮を参拝し、その後に内宮を参拝するのが古くからの習わしらしいです。
樹齢何百年の樹々が差す木漏れを浴びて神域に進めば体内が浄化されていく早朝参拝をした特別感があります。
人が写っていませんがさすが伊勢神宮!AM5時過ぎには平日にもかかわらず駐車場は半分以上埋っています。
伊勢駅から徒歩の参拝者を含めるとかなりの人です。外宮を参拝し、内宮へ移動します。まだ駐車場の空きが有りました!ラッキーです・・・
五十鈴川に掛かる宇治橋鳥居、さすがに人を避けシャッターを押すチャンスは有りません。「御手洗場」で、口と手を清めることをお勧めしますと記載されています。
神聖な川、清浄な川として知られる五十鈴川の水で心身ともに清めてから参宮します。皇室の御祖神であり、国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りします。
人が多く画像は撮れませんでした。外宮、内宮共に多くのパワースポットがある中の一つに大杉が有ります!
大勢の参拝者がご利益を得ようと大木を触ったり、拝んだり。。。表面がつるつるになっていました。御稲御倉 ( みしねのみくら ) 神宮神田で収穫し、三節祭でお供えされる御稲が奉納されています。
別宮 荒祭宮 ( あらまつりのみや) 天照大御神の「荒御魂」をお祀りする内宮第一の別宮です。
参拝が終わり日常の世界と神域を結ぶ架け橋を戻り “ おかげ横町 ” へ移動します。
ちょうど観光バスが数十台入り、駐車場も待ちが出来ていました、急げグルメを堪能するぞ!丁度お店の開店時間です、予定通り今のうちに腹ごしらえを!
先ずは甘味処、赤福本店で赤福餅をいただきます。
出来たてのお餅に上品なこし餡をのせた餅菓子はとても柔らかく美味しいです。赤福餅の独特な形は、伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎを形どったと言われています。
その川を眺めながら座敷で暖かいお茶と甘い餡に舌鼓です!旨い👍
伊勢うどんの人気店“ふくすけ”さんです、少し並びましたが私は月見うどん、嫁は太麺の手打ちうどんを注文。
汁は真っ黒な色をしていましたが色からは想像できないくらい塩辛くもなくサッパリいただけました。1個500円の松阪牛100%のコロッケ?
これはこれでOKですね!伊勢志摩スカイラインを通って朝熊山頂スポットを目指します。一宇田展望台から伊勢市内、伊勢湾を望みます!
朝熊山頂 天空のポストへ到着です、伊勢湾に浮かぶ島々の眺めが素晴らしかったです。
志摩国立公園、鳥羽方向が望めます!綺麗な眺めです👍
鳥羽駅周辺は廃業した娯楽施設、レストラン、古びたホテルがたくさんありました・・・
伊勢には4年ぶりですが鳥羽駅周辺は小学校の修学旅行でミキモト真珠を見学して以来、48年ぶりかぁ
街の様子もそりゃ変わるわなぁ~横山展望台のカフェでソフトクリームを食べます!
見晴展望台からは伊勢志摩を見渡せる素晴らしい景観が待っていました。
大自然が織り成すリアス式海岸の絶景を堪能出来満足でした。次は名水百選にも選ばれた「天岩戸 恵利原の水穴」へ移動します。
人気のない山道へ入って行きますが駐車場は満車でした!隠れたパワースポットですね。
小さな水穴が有りますが中には瀧があるほど広いそうです、ここは独特の空気感でした!サニーロードを走り三重県が力を入れた9つのエリアに分かれた商業施設VISONへ立ち寄ります。
少し早いが食事でもと思い最新人気の松飯炭(マンハッタン)+ホワイトチーズソース税込1,100円を注文!う~ん、他には何も食べず帰る事にしました!!!!!
のんびりと一般道422号から166で宇陀市へ、福住ICから神戸へ。地元の鶏料理の有名店、鳥光さんで晩御飯を食べました。
伊勢神宮参拝は平日ならでは、人込みや渋滞も無くリフレッシュ出来ました👍車検から戻ったヨーロッパですが復活は年内を目標にしています。
-
点数稼ぎとヨーロッパの車検
2023-11-10 | コメント(0)和歌山イベント翌週、点数稼ぎに買い物のお付き合いです。。。
ららぽーとEXPOCITYへ出掛けた。各店舗の前のソファーに座って待つだけの退屈な時間ですが
夫婦円満のヒケツとして大切な時間ですね。少し遅めの昼食!ホテル時代の先輩のお店、豊中にある “麺や 五大力”さんへ。
フレンチ、イタリアンで修業したシェフの作るラーメンはスープに拘りが!コンソメスープをベースに上品な味のしょうゆラーメン、塩ラーメン、変化球で「トマトラーメン」や「アラビアータ」
人気商品のミネストローネなどフレンチとイタリアンtasteのラーメン屋さんです!
妻は塩ラーメン、私はしょうゆラーメン、餃子を1人前づつ。餃子もタレが手作り味噌と定番の酢醤油でいただきました!旨かったです👍
豊中から一般道をドライブして川西市の黒川ダリア園へ行きました。
敷地内に330品種、約1700株のダリアが植えられています、コスモスとダリアの競演 どちらも見事です。
同じダリヤなのに、色んな形があると感心しながら見ていました。
しっかりと点数を稼ぎました!ヨーロッパの車検です、お昼休みを利用して車をあずけに出掛けます。
前回同様に同じタイミングに車検に入るアルファロメオC4です。
仲間がこの度購入した車がC4なんだよなぁ~、1000万円を予算に買える車で最近気になっていた1台です。
足もシャーシも固いだろうな~
C4は近いうちミーティングに乗って来てくれるでしょう、色々と教えてもらおう。
工場で車検証を確認するとヨーロッパの走行距離ですが2年で2800KMでした。。。少ない?戻って来たら水回り、クーリングを進化してやらないと。
ヨーロッパよりドライバーのクーリングかなぁ?